風邪をひかないように。。。*
2018-12-24
先日、12月22日は一番昼が短く、夜が長くなる日【冬至】でした。
みなさん”ゆず湯”入りましたかー?
”カボチャ”食べましたかー?
我が家はここ1週間ほど ”ゆず風呂”三昧!笑 船曳です。
冬になると、有難いことに、
ご近所さん等々から、ゆずが集まってくるんですよね~
カタチは不揃いですが、無農薬で安心。
ジャムにしたり、ゆずハチミツとかもいいんですが、
風呂好きの我が子の為に、ほぼ湯船行きです。(笑)
古くから、冬至の日に「ゆず湯」に入ると『1年中風邪をひかない』
カボチャの煮物を食べると『長生きする』という言い伝えがあります。
緑黄色野菜の少ない冬に、栄養たっぷりのカボチャを食べ、
お肌に良い、ビタミンCたっぷり染み出した、ゆず湯で
肌を守るバリア機能の効果を身にまとって、
元気に年越しを迎えたいですね◎
また、残ったゆずの皮は、お掃除にも使えますよー!
クエン酸の効果で、浴槽やキッチンシンクの汚れもピカピカ☆
天然の力で、カラダもお家もぴっかぴか!!の一石二鳥!
今日はクリスマスですが、
ゆっくりリラックスできる、ゆず湯であったまりましょう~