ケース90 一級建築士ママが選んだ時短間取りの家

- リビングの南に配した中庭から降り注ぐ日差しで室内はいつも明るく開放的。広々としたリビングでいつもお子さん達が素足で走り回っています。床材に使用しているのは、オイル塗装のアッシュ無垢材で、温水床暖房に対応したお気に入りの逸品。節の無いやさしい木目が、スタイリッシュなインテリアに温かみを与えています。
- 広々としたLDKは通常より天井を10センチ高く仕上げています。漆喰塗りのオリジナルダウンライトと間接照明をベースとした照明計画ですっきりした空間に家具や石貼りの壁、ポイントに吊ったペンダント照明が映えるインテリアになりました。
- 白と黒のモノトーンでキュービックモダンな外観。敷地の3方向が開けた敷地に、プライバシーを守りながらも道路ぎわまでフル活用し、採光や通風も確保するプランニング。外からは中庭に囲まれたLDK空間は全く見えませんが、家の中からは外の様子が伺えるように絶妙なバランスの目隠しルーバーを設置しています。
- アイランドキッチンと行き来がしやすい中庭は、友人を招いて大勢でバーベキューが楽しめます。又、料理をしながら子供達が遊びまわっていても常に見守れて安心。
- LDKは家族の動線の中心に配置してあるので、誰がどこで何をしているのか自然と感じることができます。
- リビングから出入りできるファミリークローク。子供達の着替えなどはすべてここに収納し、朝支度が少しでも短時間でできるよう整理してあります。
- リビングの横に設けたPCコーナーは、今はお子様のおもちゃ収納とご夫婦の書斎を兼ねたスペースとして利用。電子ピアノはおばあ様がお子様達のためにひいてくださるとのことで、すっぽり納まるように計画しました。
- リビングにはギャラリーとしても使える多用途な壁面収納を設置。階段下の空間をギリギリまで使ったよくばり収納です。ゴミ箱、お掃除ロボット、携帯の充電、絵本の収納、リビングにちらかりやすいモノをすべて納めてくれる使い勝手抜群のスペースです。
- 玄関も中庭に面しており、明るく、おもてなしの景色として中庭が迎えます。リビングやキッチンまで見えそうで見えない、ガラスの色がうまく視線を遮り、プライバシーが保たれています。
- 2階の物干しバルコニーの近くにはフリールームを隣接させ、室内干しや、洗濯をたたんだりアイロンしたりできるスペースとして使えるようにしています。子供が増えたら子供室としても十分使える広さです。
- 台形のスペースに計画したトイレ。壁に板を貼って空間にアクセント。サニタリー収納を兼ねたカウンター下スペースがあることで、トイレ内はいつでもスッキリ。高窓からは南の光が差し込み、照明いらずです。